定期メンテナンスのお知らせ
第2・第4火曜日 PM6:30~PM9:30まで
上記時間帯は定期メンテナンスのためサービスはご利用できなくなります。
※都合により、メンテナンス時間を変更することがありますので、あらかじめご了承ください。
このシステムは30分間サーバーとの通信が行われない場合、 安全のために自動的にログアウトし、ログイン画面に戻ります。 予約等を行う場合には、再度ログインしてください。
ご注意ください
CBT方式・IBT方式以外による検定試験(FP技能検定等)はこちらからは受験申込ができません。
詳細は「インターネット受験申請受付システム」をご覧ください。
「きんざいWebアカデミー」を受講・受験される場合は、きんざいWebアカデミーのサイトからログインしてください。
お知らせ
4件のお知らせがあります
4件のお知らせがあります
-
試験3種目休止のお知らせ
次の通り、3種目の試験を休止します。
【休止】
金融業務2級 海外進出・取引コース=最終受験日2024年3月31日
金融業務2級 財務戦略コース=最終受験日2024年3月31日
AML/CFTスタンダード・証券コース=最終受験日2024年6月30日
休止に伴い、最終受験日の翌日以降は上記3種目の受験はできなくなりますが、過去の試験結果等は引き続きご確認いただけます。
なお、AML/CFTスタンダード・証券コースにつきましては、2024年7月1日以降、AML/CFTスタンダードコースをご活用ください。
-
サステナビリティ・オフィサーは「環境省認定制度 脱炭素アドバイザー ベーシック」に認定されました
サステナビリティ検定「サステナビリティ・オフィサー」 は2023年9月26日、環境省から「環境省認定制度 脱炭素アドバイザー ベーシック」の認定を受けた旨公表されました(認定日:2023年10月1日)。
2023年10月1日以前に「サステナビリティ・オフィサー」を合格された方は、補足教材による自主学習後に、「環境省認定制度 脱炭素アドバイザー ベーシック」 の資格を取得することができます。詳しくは、金融財政事情研究会検定センターWebページ(https://www.kinzai.or.jp/kentei/41672.html)をご覧ください。
-
新たな受験ルール導入に関するご案内
金融業務能力検定およびサステナビリティ検定について、新たに受験可能期間(受験申込日(※1)の3日後以降の受験できる期間)が設定することになりました(受験日の変更に制限が設けられました)。受験者様、団体とりまとめ担当者様におかれましては、何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。
・2023年3月31日までに受験申込をした場合:受験可能期間は、受験申込日の3日後から、2024年3月31日まで
・2023年4月1日以降に受験申込をした場合:受験可能期間は、受験申込日の3日後から、当初受験申込日の1年後まで
・これまで通り、受験日の変更・キャンセルはマイページから、受験日の3日前まで可能です。ただし、受験可能期間を超えた日付への変更はできません。受験可能期間中に受験(またはキャンセル(※2))しないと、「欠席(※3)」となります。
・とりまとめ条件に基づいて受験する場合(=団体申込)も、新たな受験ルールは適用されます。
※1 受験申込の手続をマイページで行った日であり、受験日ではありません。
※2 受験申込後のキャンセルに係る払戻しについては、キャンセル料(受験手数料が10,000円未満の場合は1,100円(税込)、10,000円以上の場合は受験手数料の10%+消費税相当額)が発生します。
※3 欠席の場合、受験手数料の返金はありません。 -
「マイページのログインID・パスワード」管理徹底のお願い
同一金融機関内の受験者様の間で、類似した「マイページのログインID・パスワード」を使用しており、誤って他人の「マイページのログインID・パスワード」を使って、当該他人の受験申込をしてしまったという事例が発生しています。受験者の皆様におかれましては、次の注意をしていただきますようお願い申し上げます。なお、「マイページのログインID・パスワード」は、マイページHOME画面上の「登録情報管理へ」から、受験者様ご自身で変更できます。
①「マイページのログインID・パスワード」を受験者様個々人で適切に設定すること
②社内の共用パソコンからお申込の場合は、「マイページのログインID・パスワード」をパソコンに記憶させないこと