金融財政事情研究会 きんざいWebアカデミー

お知らせ
4件のお知らせがあります

  • バージョンアップ作業に伴うメンテナンス実施のお知らせ

    当社が利用するクラウドサーバ及びネットワーク機器に関し、セキュリティ向上を目的としたバージョンアップ作業を実施いたします。

    2023年10月10日(火)18:30 ~ 10月11日(水)6:00
    ※通常の定期メンテナンス時間(18:30~21:30)を翌朝まで延長して実施いたします。

    以下の操作が不可となります。
    ・CBT、Web講義等の試験申込(テストセンターでのCBT受験は影響無し)
    ・Web講義の受講
    ・主催者管理・団体管理・マイページ等、各画面の操作

     

  • M&Aシニアエキスパートおよび事業承継シニアエキスパート7月1日以降のレジュメダウンロードについて

    7月3日にWeb講義のコンテンツの入替えを行います。7月3日に映像が差し替わった項目のレジュメは7月3日以降視聴可能期間内に受講ページに掲載のあるURLからPDFファイルにて入手してください。紙のレジュメは送付されません。 

  • AML/CFTオフィサーWeb講義の紙の講義資料について

    2021~2022にお送りしていた紙の講義資料については、2022~2023ではお申込みされたご希望者のみにお送りしています。

    AML/CFTオフィサーWeb講義受講者の方で、ご希望の方は、メールにて氏名、氏名(カタカナ)、生年月日を、amlcft-officer@kinzai.or.jpまでお知らせください。マイページにご登録の住所へお送りいたします(それ以外の住所のご指定はお受けしておりません)。

    発送に10日ほどお時間をいただくことがあります。

     

  • 新たな受験ルール導入に関するご案内

    CBT試験について、新たに受験可能期間(受験申込日(※1)の3日後以降の受験できる期間)を設定することになりました(受験日の変更に制限が設けられました)。受験者様、団体とりまとめ担当者様におかれましては、何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。

    ・2023年3月31日までに受験申込をした場合:受験可能期間は、受験申込日の3日後から、2024年3月31日まで
    ・2023年4月1日以降に受験申込をした場合:受験可能期間は、受験申込日の3日後から、当初受験申込日の1年後まで
    ・これまで通り、受験日の変更・キャンセルはマイページから、受験日の3日前まで可能です。ただし、受験可能期間を超えた日付への変更はできません。受験可能期間中に受験(またはキャンセル(※2))しないと、「欠席(※3)」となります。
    ・とりまとめ条件に基づいて受験する場合(=団体申込)も、新たな受験ルールは適用されます。
    ※1 受験申込の手続をマイページで行った日であり、受験日ではありません。
    ※2 受験申込後のキャンセルに係る払戻しについては、キャンセル料(受験手数料が10,000円未満の場合は1,100円(税込)、10,000円以上の場合は受験手数料の10%+消費税相当額)が発生します。
    ※3 欠席の場合、受験手数料の返金には応じられません。